出発前にチェック!海外旅行もちものリストまとめ


こんにちは、NOZOMIです。


今回は海外旅行に行く前に、サクッと確認できるパッキングリストを7項目にざっくり分けてまとめてみました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

⒈ これだけは絶対!マスト編

⒉ 身につけるもの編

⒊ 身だしなみ編

⒋ 電子機器類編

⒌ より旅を充実させてくれるもの編

⒍ 持っているとさらに安心編

⒎ サステイナブル編

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


パスポートや財布以外は万一忘れたとしても、ほとんどのものは現地調達できちゃいますが、空港で出発前あるあるの「何か忘れてる気がする…」を最小限に止めるために、これから海外旅行へ行く予定がある方はぜひ参考にしてくださいね!


⒈ これだけは絶対!マスト編

❒ パスポート/ ビザ

❒ パスポートのコピー

❒ 航空券/ eチケット

❒ 財布(現金/ クレジット・デビットカード)

❒ 携帯電話/ スマホ

❒ 学生証/ 国際学生証

 公共交通機関や美術館や博物館入場料、その他のアクティビティの割引がある場合に◎

❒ 健康保険証

❒ 運転免許証

 身分証明の際やレンタカーを借りる際に必要になることも

❒ 海外保険証書

❒ ボールペン

 出入国カードに記入する際に。旅日記を書きたいときにも◎


⒉ 身につけるもの編

❒ (目的地の気候に合わせて)コート、ジャケットなどの防寒具

❒ (目的地の気候に合わせて)ぼうし、サングラスなどの防暑具

❒ その他、Tシャツ、ジーンズ、セーターなどの衣類

❒ ビーチサンダル

 衛生面が気になるゲストハウスやホステルのシャワー室を利用する際にも何かと便利

❒ 歩きやすい運動靴

 旅行中は普段以上に歩くので、バッグに潜ませておくと◎

❒ 下着類

❒ 靴下

❒ 街歩き用かばん

❒ パジャマ/ 部屋着

❒ めがね/ コンタクト

❒ フォーマルめの服・靴

 レストランでの食事やパーティなど、もしもの時のために持っていると現地で慌てて買う手間とお金の節約に


⒊ 身だしなみ編

❒ 歯ブラシ

❒ 歯磨き粉

❒ つめ切り

❒ 綿棒

❒ スキンケアセット

❒ 日焼けどめ

❒ 化粧品

❒ 生理用品


⒋ 電子機器類編

❒ 携帯電話・スマホの充電器

❒ イヤフォン/ ヘッドフォン

❒ カメラ + 充電器

❒ 電源プラグ変換アダプター

 出発前に目的地のプラグ形状を確認して


⒌ より旅を充実させてくれるもの編

❒ ノート/ 日記帳

❒ 本

 飛行機の待ち時間、移動時間にあると◎

❒ 日本からのおみやげ

 現地で仲良くなった人たちに、日本からのささやかなお土産を渡してみては

❒ おやつ

 小腹が空いた時にさっと食べられるものがベスト


⒍ 持っているとさらに安心編

❒ ポケットWi-Fi

❒ モバイルバッテリー

 旅行中は地図アプリの使用や調べもの等で、普段以上にバッテリーの減りが急加速することも

❒ アイマスク

❒ マスク

 飛行機の中はなんと湿度が20%以下だそう。乾燥対策やカゼ対策のためにもあると安心

❒ ワイヤーロック

 盗難防止に持っていると思わぬ場面で助けてくれることも?!

❒ ラゲッジチェッカー

 荷物の重量制限オーバーで、帰国前に購入したお土産を泣く泣く断念するハメにならないようにチェック

❒ エイドキット

 何が起こるか分からないからこそ持っておきたい強い味方

❒ 腕時計

 携帯の充電がなくなった時に頼りになることも

❒ 折りたたみがさ

❒ ウェットティッシュ

❒ ポケットティッシュ

❒ カイロ

❒ 常備薬/ 酔いどめ薬


⒎ サステイナブル編

❒ ステンレスストロー/ バンブーストロー

❒ フードキャニスター

 レストランやカフェで食べきれなかったものを持って帰る際や、市場での買い物に便利◎ klean kanteen(クリーンカンティーン)のようなステンレス製のものがベスト

❒ 水筒/ タンブラー

 空港にあるウォーターサーバーから水を入れたり現地で水道水を飲む際、現地のカフェでテイクアウトする際に◎

❒ 速乾性のタオル

 すぐに乾くから乾燥機を使う必要はゼロ

❒ エコバッグ



Bon voyage!


Edited by NOZOMI

0コメント

  • 1000 / 1000