ー まずは小さな関心を抱いてみる、という第一歩を踏んでみてほしい
ヴィーガン(英:Vegan)は動物由来の食品や衣料品を生活から一切排除する生活をしている人のこと。
よくベジタリアンと混同されますが、ベジタリアンはお肉やお魚を食べないことに対して、ヴィーガンは卵や乳製品、はちみつさえも摂取しない「完全菜食主義者」のことを言います。
ファーなど動物性のものが使用された服や小物も身につけない
まさか私がヴィーガンに?!
動物性食品が一切使われていない ケーキ、ハンバーガー などヴィーガンフードは増え続けている
私のきっかけはInstagramで見たある投稿。
Instagramでフォローしていた スペインの動物愛護・環境活動家 でありヴィーガン生活を送る、カルロータ・ブルーナさんのある日の投稿です。
その投稿のテーマはまさに『ヴィーガンへの8つの簡単なステップ( “How to go vegan in 8 easy steps”)』
・オンライン・コミュニティを探そう
・ヴィーガン料理を習おう
・カロリーは十分に摂ろう
・複雑に考えすぎないで!
・あなた自身の価値を忘れないで
・外食時は *HappyCow をチェックしよう
・インスパイアしてくれる人たちをフォローしよう
実際の投稿はこちら
この中でも特に大事だなと感じたのは、ステップ1 「まずは知ろうとすること」
ー 動物由来の食品がいかに私たち人間の健康を害しているのかをテーマに、アメリカで実際に健康問題をかかえる人たちが *プラント・ベースの食事に変えたことによって起こった変化の数々を記録。これまでの常識が180°覆されてしまうドキュメンタリー。
ー 製作者であるKipさんが、現代の環境問題の原因を専門家や環境保護団体に取材し、自ら突き詰めていくドキュメンタリー。そこで徐々に明らかになっていく環境問題のタブーに切り込みを入れ、誰にでも分かりやすいイラストや統計で教えてくれる。
私はあまりにも残忍な映像に耐えられず、三日に分けてやっと見終えました。
でも、他のどんな名作映画より、最後まで見終えることにすごく意味を感じたのです。
結果的にどういう感想を持ったとしても、「自分はいいや」ではなく、それがどういう形であれ「実際に見て感じることはできないけれど、ちょっと調べてみようかな」という小さな行動を一つとる。
たとえば、ドキュメンタリーを一本見てみるとか。気になるワードをググってみるとか。
人、動植物、地球環境が調和に繋がる食事を提供するカフェ
「ヴィーガン」って、深い。
食生活だけではないヴィーガンのもつ奥深さ。
これを一人でも多くの人が知っていくことで、いつのまにかピュアで、幸せであふれる世界ができあっていく気がします。
Edited by NOZOMI Design by RINA
0コメント